船橋市・習志野市を中心に千葉県で新築住宅・中古住宅・土地を販売・買取している「おうちさがし専門館」です。
今回は、ご近所トラブルについて解説いたします。
賃貸でも購入でも避けたいのは、ご近所トラブルですよね。
生活していく上で、お互いに気遣いや気を付けておかないと、誰でも加害者になってしまう可能性があります。
よく起こってしまうトラブルをいくつかご紹介します。
◆臭い
隣や下の階に喫煙者がいる場合。ベランダでタバコを吸ったり、トイレやキッチンで吸っているのか換気扇から臭いがする。
ベランダにゴミを放置していて、臭いが周囲に漏れている場合。
窓を開けて生活する季節には、ペットのの臭いや洗濯物(柔軟剤)の臭いが問題になることもあります。
◆騒音
特に夜間や早朝の音が問題になるケースが多いです。
夜遅くの、子供の足音や飛び跳ねる音。
喧嘩や大きな話し声。
早朝の洗濯機や掃除機の音。
◆ゴミ問題
ゴミの分別を調べるという名目で、アパートのゴミを毎朝物色している人がいる。
ゴミの日を守らない、分別をきちんとしないで捨てる。
こういった内容のものが一般的によく聞くトラブルです。
テレビなどで報道をされているものは行き過ぎた過剰なものかもしれませんが、実際の生活では上記のような内容以外にも色々とあります。
戸建てもマンションもどちらも、購入前には売主様などのヒアリングが出来ると良いですね。
近隣住民の方の話も勿論ですが、ついでに生活するにあたってどこのスーパーを普段使っているのか、保育園のこと、小学校のことなども内見の時には聞いてみると良いかと思います。
近隣住民の事は住んでみないとわからない事も多いと思います。
住み始めて失敗したという事に出来るだけならないよう、事前に調べられることは調べたり聞いておく事が重要です。
おうちさがし専門館では、ご購入、リフォームついてのご相談も承っております。ぜひ、お気軽にご相談ください。