明るさと快適さの競演
風と光が満ちる理想のすまい

船橋金杉7丁目.邸宅

家族と過ごす
おだやかな時間

滝不動駅は新京成電鉄の駅です。
1番線は下り北習志野駅・新津田沼駅・京成津田沼駅・千葉駅方面に、2番線は上り新鎌ヶ谷駅・八柱駅・松戸駅方面に運行しています。

主な駅のアクセスとして、西船橋駅までは約20分、千葉駅・京成千葉駅までは約32分。

当駅名の由来である「御瀧山不動尊金蔵寺」は、昔から「瀧不動」として親しまれてきました。自然豊かな古い寺院で、桜やアジサイ、ボタンなど花の名所としても知られています。

広いバルコニーならBBQも

ホームパーティも
やり放題!

バーチャル内見

船橋市金杉7丁目.中古戸建

Living Dining Kitchen

ダイニング
畳スペース方向を望む
システムキッチン
キッチンカウンターからリビングを望む
キッチン入口から

Bed Rooms

主寝室
主寝室
洋室A洋室B
洋室A洋室B
洋室A洋室B
洋室A洋室B
洋室A洋室B

LIFE with Balcony

インナーバルコニー
インナーバルコニー
バルコニーの夕景

Other equipment

バスルーム
1階トイレ
2階トイレ
ファサード
明るい階段
駐車スペース
玄関

国道16号線エリアの魅力

都心を中心に約20Km前後で都心を囲っているのが国道16号線です。

16号線を基準として、16号線にかからない内側地域、16号線沿線地域、16号線の外側地域に分類します。

国道16号線は横浜から横須賀、千葉市から木更津まで伸びていますが、その地域は外側地域としています。

国道16号線沿線とそれ以外の地価動向

出所:国土交通省 地価公示 都道府県地価調査2023より、株式会社サワキタ不動産集計。数値は各調査ポイントの単純平均値

内側地域

いわゆる都心部と、その周辺エリアです。東京23区は全て入りますし、浦安、川口、三鷹、川崎などが入ります。
地価の上昇率は非常に高く、ここ数年の傾向を如実に表しています。
その結果、この地域の地価は沿線地域に比べて1.5倍から2倍以上高くなっており、沿岸部タワーマンションなどは過熱感すら感じさせます。収入が伸びていない一般的な家庭にはなかなか手を出しにくい状況になっています。

沿線地域

国道16号線とその沿線のエリアです。子育てに優しいと有名になった流山市もこの地域に含まれます。
昨年の地価の上昇率は2%前後ですから、物価上昇率とあまり変わらないため、値上がり感・値下がり感を感じにくい地域です。
また、地価水準も内側エリアに比べて、半分〜1/3と非常に安く、一般的な家庭でも十分手が届く範囲になっています。

当物件は、この地域に位置します。

外側地域

国道16号線の外側エリアです。この辺りは首都圏とはいえ人口減少が当たり前に見られるます。田舎感やレジャーを楽しむにはいい地域です。
昨年の地価の上昇率は1%以下なので、物価上昇率の方が高いという結果になっています。よって、相対的に評価が下がったことになり、売却時には資産価値の下落幅を感じる可能性が高くなっています。
また、地価水準も内側エリアに比べて、半分〜1/3と非常に安く、一般的な家庭でも十分手が届く範囲になっています。

東京からのアクセス

電車の場合

  • 滝不動駅から北習志野まで新京成線
  • 北習志野駅から大手町駅まで一本です。
  • 新京成線で約5分で北習志野駅
  • 北習志野から大手町は、通勤快速で34分。

自動車の場合

高速道路を使用する場合、最寄りのインターチェンジは、京葉道路(E14)の武石インターチェンジ(7)です。

京葉道路は花輪・幕張・武石間が無料区間となっています。

武石インターチェンジでは、千葉県道57号線(通称 実籾街道みもみかいどう)に接続しています。実籾街道は幕張から習志野市を経て松戸市に至ります。

お問い合わせは以下のフォームに入力し送信してください。サワキタ不動産よりご返答申し上げます。


    株式会社サワキタ不動産

    千葉県知事(1)第17633号
    〒274-0071
    千葉県船橋市習志野4-2-4
    代表 047-408-7035

    © 2024 SAWAKITA Inc.  All Rights Reserved.