もう具体的に気になる物件がある方は
□この物件の価格は本当に適正なのだろうか?
□10年後、20年後も価値が下がりにくい物件なのか知りたい。
□小学校やスーパー、病院は近くにある?子育て環境はどうだろう?
□ネットの情報だけでは分からない、土地の災害リスクが心配…。
□他の不動産会社に相談する前に、客観的な意見が欲しい。
すでに意中の物件がある方は、次のボタンより無料レポートをお申し込みください。
お家の購入は人生最大の買い物です。スーモなどの物件情報だけではわからない各種情報をまとめてお届けします。
長くなれば毎年の返済額が減少します。それにより年収に占める返済額の比率が減少するので、借入可能額が大きくなります。
現在では35年を超えるローンも可能な金融機関がありますが、この計算機では最大35年までの対応です。
詳細は弊社までお問い合わせください。
借入の主体の方の収入です。ご夫婦だと一般的には夫の年収となります。手取り額ではなく、総支給額をご記入ください。
雇用形態や月数・年数により事前審査にも通らない可能性があります。
収入を合算できる方、ご夫婦の場合は一般的に妻の年収をご記入ください。合算したくない場合は0でも結構です。
事実婚やLGBTQの場合は合算が認められない場合があります。
また、雇用形態にも影響を受ける場合があります。
収入合算者がいたとしても、その100%が合算できるかどうかは金融機関次第です。50%~100%に設定している銀行が多いです。
ここでは年収に占める返済の負担率の”上限”です。年収により2種類用意している金融機関もあります(年収が高ければ、返済負担率が高くても大丈夫であろうから高めに設定)。
だいたい35%から40%に設定している金融機関が多いです。
融資が可能かどうかを判定するための金利で、貸出金利とは異なりますので、ご注意ください。
金融機関は金利が上昇した場合でも返済比率の上限を超えない範囲でしか貸し出しません。その上昇を想定した金利が審査金利となります。
そのため、変動ではなく固定で借りる場合は、審査金利≒貸出金利となります。
期間限定型(当初10年固定以後変動 など)の場合でも当初固定金利ではなく、融資期間相当の固定金利近傍の金利が適用されます。
審査金利は公表していない金融機関が多いで、弊社までお問合せ下さい。
返済比率から差し引かれます。例えば、年収500万円で返済比率が35%だとすると、月の支払上限は145,833円となりますが、別に自動車ローンの支払い40,000円があったとすると、その分支払い上限が低下し、105,833円となります。このように他にローン(特に短期)があると、貸出額は大きく減少しますので、早めに完済するか、売却することが望ましいです。
購入の申し込みには手付金の支払いと一緒に行うのが一般的です。手付金は融資が実行される前の支払なので、基本的に現金で用意する必要があります。
一般的な住宅の場合、住宅価格の5%~10%が必要と言われますが、実際は3000万円なら50万円前後が多いようです。結構大きな額が必要なので、要注意です。
もし住宅ローン審査が通らなかった場合、手付金が戻ってくるように、契約時のローン特約は必ず確認してください。
また、購入になった場合には購入資金の一部に組み込まれますので、ご安心ください。
事前審査は基本的に書類審査です。複数の金融機関に申込んでも大丈夫です。
事前審査に通ればかなりの確率で本審査に通りますが、100%ではありません。審査中に借り入れを起こすなどはしてはいけません。
まずは外からお家全体を確認します。毎日出入りする場所の使い勝手はとても大切です。
チェック項目 | 確認ポイント |
---|---|
駐車場・駐輪場 | □ 車は停めやすいか(前面道路の幅、駐車スペースの広さ) □ ドアの開閉はスムーズにできるか □ 家族の台数分、将来の分も置けるか □ 自転車やバイクを置くスペースはあるか |
外観・外壁 | □ デザインや色は気に入ったか □ 外壁に傷や汚れ、ひび割れはないか |
玄関まわり | □ 玄関ドアの鍵は開けやすいか(種類は?) □ アプローチ(玄関までの道)の広さは十分か □ ポストや宅配ボックスの使い勝手はどうか |
庭・敷地 | □ 庭でやりたいこと(ガーデニング、BBQ等)はできそうか □ 隣の家との距離感、窓の位置は気になるか □ 境界は明確になっているか(ブロック、フェンス等) □ 給湯器や室外機の位置(寝室の近くでないか等) |
一番長く過ごす場所です。「もし今日からここで暮らすなら…」と想像しながら見ていきましょう。
チェック項目 | 確認ポイント |
---|---|
広さと開放感 | □ ソファやダイニングテーブルなど、今お持ちの家具は置けそうか □ 家族が揃っても窮屈でないか |
コンセントの位置と数 | □ テレビ、PC、スマホの充電、掃除機など、使いたい場所に十分な数があるか |
チェック項目 | 確認ポイント |
---|---|
家事動線 | □ 料理中の動きはスムーズか(シンク・コンロ・冷蔵庫の配置) □ 複数人でキッチンに立っても大丈夫か |
収納 | □ 食器棚やパントリーなど、収納量は十分か □ ゴミ箱を置くスペースは確保されているか |
設備 | □ 冷蔵庫や電子レンジを置くスペースの広さは十分か □ コンセントの位置と数は適切か(調理家電用) |
チェック項目 | 確認ポイント |
---|---|
浴室 | □ 浴槽の広さ、足を伸ばして入れるか □ 浴室乾燥機や追い焚き機能は付いているか |
洗面・脱衣所 | □ 洗濯機置き場の広さ(ドラム式も置けるか) □ タオルや着替えを置くスペース、収納は十分か |
トイレ | □ 1階と2階で機能は同じか □ 窓や収納はあるか |
チェック項目 | 確認ポイント |
---|---|
各部屋の広さ | □ ベッドや机など、置きたい家具の配置をイメージできるか □ 将来、子供部屋として使うことを想像してみる |
収納 | □ クローゼットの広さや奥行きは十分か(ハンガーパイプ、棚の有無) □ 掃除機や季節家電など、しまいたい物が収まるか |
購入が決定したら、まずは担当の営業マンに電話連絡してください。その上で手付金を用意し、買付申込書を提出しましょう。
株式会社サワキタ不動産
〒274-0071
千葉県船橋市習志野4-2-4
047-408-7035
info@sawakita.com
千葉県知事(2)第17633号
プライバシーポリシーはこちら